ブリットポップ

ブリットポップの名曲です。

それでは、ブリットポップの名曲の6位から10位までを紹介していきます。
この辺りだと少し知る人ぞ知る曲って感じになっていきますね。

 

貴方は何曲くらい知っているでしょうか?   

 

 

懐かしさと今でも素晴らしいと思えるブリットポップの名曲をお楽しみください。

 

 

これからの曲の順位は特にありません。

 

 

バンド:  スーパーグラス (Supergrass)
曲  :  オーライト    (Alright )

 

 

 

 

 

まさに「青春を感じさせる明るく若い曲」が一時的なブリットポップのムーブメントを象徴しているかのようです。
シンプルだけどキャッチーな曲は、時代を超えて愛される佳曲です。
ブリットポップ特集などのドキュメンタリー・選曲でも度々、選ばれる曲でもあります。

 

 

 

 

バンド:  The Verve  (ザ・ヴァーヴ)
曲  :  Bitter Sweet Symphony (ビター・スウィート・シンフォニー)

 

 

 

 

全英2位を記録したこの曲は、オーケストラの旋律に繰り返されるボーカルの
リフレインが高揚感を生む名曲です。
この曲自体が、ローリング・ストーンズのオーケストラ版「ラスト・タイム」をサンプリングしていまが
このBitter Sweet Symphony (ビター・スウィート・シンフォニー)自体もその後HIOHOP界からも
サンプリングされていてジャンルを超える名曲である事が伺えます。

 

 

 

バンド:   パルプ (PULP)
曲  :   コモン ピープル (COMMON PEOPLE)

 

 

 

 

上流階級の人間が「普通の人々(COMMON PEOPLE)」に憧れる様子を皮肉った歌詞の内容は
ひねくれていて英国的です。ブラーなどにも通じるUKらしさでブリットポップ的な曲と言えるでしょう。
こちらの曲もブリットポップ期に大ヒットしました。

 

 

 

 

その他のブリットポップの名曲

 

 

Suede (スウェード)- Animal Nitrate

 

スウェードのファーストアルバムからの名曲です。
スミス・デヴィッド・ボウイ系譜の中性的で耽美なブリットポップの名曲です。
スウェードのファーストアルバムはブリットポップの火付け役になったとも言われています。

 

 

The Boo Radleys - Wake Up Boo

 

 

テレビでも多く使われてブーラッドリーズの名曲です。

 

明らかに、ビートルズを意識した曲調はブリットポップの名曲です。

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク